コルクボードを壁に貼り付けて飾り、そこに写真を貼っていつでも見られるようにしたい!と思い試行錯誤してみたところ、上手く壁に貼り付けることができたのでそのやり方を紹介する。
必要な道具
・コルクボード
・両面テープ
・マスキングテープ
必要な道具はこの3つ。それぞれの道具を選ぶ際の注意点があるため詳しく説明していく。
コルクボード

作っている会社によって違いはあるが、値段の安い物はコルクが薄く曲がるなどの変形をする恐れがある。
ホームセンターへ買いに行った時、大判の物はフレームが反ったりやコルク部分が歪んでいたりと状態が悪い物があった。フレームが曲がっていると壁へ貼り付けるとき、すぐ剥がれて上手く設置できない。
ホームセンター等で購入する場合はコルクの厚さやフレームの状態をよく確認するのが吉。ネットで買う場合は状態の確認がしにくいが、状態が悪い物は返品対応もしてくれる。自分の求めているサイズはネットの方が遥かに見つけられるだろう。そういった点からネットで購入もおすすめ。
![]() | コルクボード CRB-9012 90×120cm ナチュラル 縦横兼用 木枠 壁掛けボード メモボード アイリスオーヤマ 価格:3,880円 |

![]() | TANOSEE 両面コルクボード LLサイズ W1200×H900×D20mm 1枚(代引き不可) 価格:2,597円 |

両面テープ

両面テープも様々な種類があり100円の物から1000円近いものまである。
私が一度100円ショップで購入した強力を謳っている両面テープすべてを使いコルクボードを張り付けたところ、風呂に入っていた30分ほどの間で両面テープは壁に残ってコルクボードだけ落下していた。100円の強力両面テープは粘着力不足だろう。
今度はホームセンターの600~700円する両面テープを使用したところ、1年経ってもズレや落下が一度もない。両面テープはケチらず少し値段のいい方が上手く貼れる。
![]() | 3M(スリーエム) 超強力両面テープスーパー多用途(KPS−12) 12mm×1.5m 価格:579円 |

![]() | 3M 超強力なのにあとからはがせる両面テープ 平滑面用 SRG-15 価格:1,248円 |

マスキングテープ

100円くらいの安い物でOK。強力な両面テープを壁に直接貼ると剥がすとき大変になってしまう。壁と両面テープの間にマスキングテープを挟むと剥がすとき楽になる。
両面テープが強力でもマスキングテープが剥がれてしまうのでは?と思うかもしれないが、我が家は大きいコルクボードを貼って3年経つが壁にくっついたままだ。
![]() | 【送料無料】【1,000円ポッキリ企画】 マスキングテープ カモ井加工紙 mt 1P マットホワイト 8巻セット (15mm×7m・個包装) 価格:1,000円 |

![]() | 【送料無料】マスキングテープ 白 無地 テープ mt 8本 セット 15mm×7m 業務用 白無地 カモ井加工紙 まとめ買い 1000円ポッキリ 価格:1,000円 |

貼り付けの手順
マスキングテープを貼る

コルクボードの枠の大きさにマスキングテープを貼る。最終的にマスキングテープはコルクボードの裏に隠れるため、見た目はあまり気にしなくてもいい。
両面テープを貼る

マスキングテープの上に両面テープを貼る。両面テープの数は画像の赤線のように点々と付ければ問題ない。全体に貼ってしまうと高価な両面テープが大量に必要になってしまう。そこまで多くなくても落下の心配は無いと思われる。
この後コルクボードを設置できるよう表のテープは剥がしておく。
コルクボードを貼り付ける

両面テープが強力なのでずれた時がなかなか修正しにくい。ずれに十分注意して貼り付ける。
もしコルクボードの枠が変形している場合は、枠を全体的に押さえ両面テープにしっかり貼り付ければ、多少反っていても無理やり矯正できる。
最後に

大事なポイントは
- コルクボードは状態のいい物を選ぶ
- 両面テープは安い物ではなく、値段の高い強力なものを選ぶ
コルクボードを壁に貼ってみたい方は是非参考にして欲しい。