【CoD:MW】ゲームモード紹介【GRIND】

CoD:MW

スポンサーリンク

CoD:MWに新しいゲームモード「GRIND」が追加されました。キルコンファームドとハードポイントを足したようなゲームモードとなっており、個人的にはまだプレイしていない方向けに内容を紹介したいと思います。

ルール

敵を倒すとドッグタグ(以下タグ)を落とします。 それを回収し決められた2つのポイント( 敵味方共通) まで運ぶとタグ保管となり加点されます。点数は1個に付き1点です。

ドッグタグは複数個確保する事ができ、敵に倒されると持っているタグ全てを落としてしまいます。味方が落としたタグも回収し、敵からの回収を阻止しましょう。

タグは持っている分をまとめて保管することができません。つまり、保管には時間がかかりポイントに留まる必要があります。4個以下だと1個づつ保管されます。5個以上あると通常のタグ保管とは違いメガバンクになり5個づつ保管され経験値も多く貰えます。

勝利条件

制限時間は10分で勝利条件は65点先取か、時間切れになった時点で点数の高いチームの勝利になります。点数を取る手順が多いので、他のゲームモードより比較的長い試合になる事が多い気がします。

MAPが広いと時間切れになる試合が多いような気がします。遠くの敵を倒してタグが拾えないとMAP上がタグだらけになり、ダラダラした試合になります。笑

このルールのアドバイス

タグ取りは積極的に

キルコンにも言える事ですが、タグ取り系は積極的に取りに行かないと点数になりませんので、しっかり回収しましょう。タグを回収するということは、敵を倒した場所まで行く事となるので近距離戦に強いサブマシンガン,ショットガンがおすすめです。

タグが沢山落ちている場所は敵味方が集まります。周囲を確認して敵が居そうであれば、タグをエサに周辺で待ち伏せし取りに来た敵を倒してもいいでしょう。

ポイント周辺での戦い

GRINDでは回収後も指定ポイントまで行かなければなりません。指定ポイントで待ち伏せし、運んできた敵を倒して奪うのも可能です。

スモークグレネードを使いポイントに煙幕を張ると安全にタグの保管をすることができます。

最後に

キルコンとは違い、回収した後も気が抜けない緊張感のある戦略性の高いゲームモードとなっています。大量のタグを持っている時はサーチアンドデストロイで1人になった時以上の緊張感です!

敵が落とした大量のタグを奪うあの瞬間はかなり気持ちがいいです。まだ遊んでいない方はこの記事を参考にして是非プレイしてみて下さい!